院長ひでかずのブログ

ひでかず歯科口腔外科クリニック、院長の佐藤英和です。「院内広報キトキト」のテーマ記事、「院長ひでかずの小話」などを掲載していきます。皆様に少しでもお役に立ましたら幸いです。

スティーヴンス・ジョンソン症候群 (皮膚粘膜眼症候群)【院内広報キトキト第55号】

(注意)こちらは、2022年9月発行の、院内広報キトキト第55号の記事の一部です。

 

 こんにちは、9月になりました。

 今回は、ティーヴンス・ジョンソン症候群皮膚粘膜眼症候群)について少しお話をいたします。

 

【症状】

 高熱、のどの痛み、だるさなどとともに、唇、口の中、目、鼻、性器などの粘膜ただれが生じ、全身の皮膚赤い斑点、水ぶくれ、びらんなどが多発するとされます。症状の進行は早く急激に拡大するとされます。

 

【患者さんの数、年齢、性差】

 年間で、人口百万人あたり約3人とされます。子供から高齢者まで幅広く、男女問わず、起こり得る病気です。

 

【原因】

 詳しくはわかっていないとされます。感染症薬剤がきっかけと推定されています。 

 感染症には、マイコプラズマ感染症・ウイルス感染症が挙げられ、

 薬剤には、痛み止めや熱冷まし(消炎鎮痛薬)、化膿止め(抗菌薬)、抗けいれん薬、高尿酸血症治療薬など

が挙げられているようです。

市販の風邪薬(総合感冒薬)も原因となる可能性があるようです。

 

 何かの薬を服用していて、発熱や唇・口内のただれ・眼の充血、皮膚の赤みなどを生じた際には、様子をみようと思わず速やかに皮膚科など医療機関の受診をご検討ください。

 原因と考えられる薬は必ずその名前を記録しておいてください

hidekazu-shika.jp

最後までご覧いただきありがとうございました。 

ひでかず歯科口腔外科クリニック 

院長 佐藤英和